代表挨拶 1966年創業の日商テクノ株式会社は、管工機材・住宅設備機器の卸販売を中心に地域に貢献してまいりました。卸ならではの仕入れの強みと豊富な知識を活かし、2008年から水回りを中心にリフォーム事業を展開しております。お手頃な価格で商品を提供し、幅広いニーズにお応えしながら、お客様の住まいに対する想いを第一に考える会社でありたいと思っております。これからも一人でも多くのお客様にご満足いただけるよう社員一同住まいづくりに真摯に向き合ってまいります。今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 日商テクノ株式会社 代表取締役社長 小川 岩吉 会社概要 会社名称 日商テクノ株式会社 代表者名 小川 岩吉 所 在 地 〈本 社〉 〒963-8041 福島県郡山市富田町字墨染10番地 〈須賀川営業所〉〒962-0053 福島県須賀川市卸町45番地 設 立 昭和41年2月19日 資 本 金 21,000,000円 事業内容 ・ジャストフレア工法ネットワーク事業部 ・管工機材事業部・リフォーム事業部 従業員数 26名 取引銀行 七十七銀行 郡山支店中小企業金融公庫 福島支店常陽銀行 郡山支店東邦銀行桑野支店 主要取扱メーカー タカラスタンダード(株)、TOTO(株)、クリナップ(株) (株)LIXIL、パナソニック(株)、ボッシュ(株)、YKK AP(株)、 トクラス(株)、(株)ウッドワン、(有)レマン、リンナイ(株)、 (株)ノーリツ、(株)コロナ、(株)長府製作所、ダイキン工業(株)、 三菱電機(株)、(株)日立製作所、(株)東芝 他 許 可 等 福島県知事 許可 (般‐3)第33572号 建築一式工事・大工工事業・屋根工事業・管工事業内装仕上工事業・タイル、れんが、ブロック工事業 営業時間 月~金 8:00~17:00(祝日除く) 土曜日 8:00~12:00(第二、第四、祝日除く) 会社沿革 昭和41年2月 郡山市下亀田にて日商株式会社設立 昭和41年4月 郡山市麓山2丁目へ本社移転 昭和44年 『オガワ式リモコン不凍栓』(特許第798092号、実用新案1114342号、特許第870094号)を開発し、郡山市水道局での 義務付け設置商品として、平成6年まで製造販売を行う 昭和49年 郡山市富田町に本社を新築移転 昭和60年 須賀川市卸町に営業所を開設 平成2年9月 須賀川営業所隣接地にパイププレカットセンターを新設 平成5年10月 有限会社ヒタチ機工を合併し、社名を日商テクノ株式会社に変更して、資本金を21,000,000円に増資 管工機材事業部と空調設備事業部の2事業部体制とする 平成7年11月 郡山市熱海町にパイププレカットセンターを移転 平成9年4月 ジャストフレア加工機営業開始及びフレア加工を行う 平成12年12月 計量小型化した鋼管複合加工機の開発について、中小企業創造活動推進法に基づく研究開発等事業として福島県の認定を受ける 平成13年6月 計量小型化した鋼管複合加工機の開発について、福島県創造技術開発費補助金の交付決定(8,000,000円)を受ける 平成14年3月 中小企業金融公庫の成長新事業育成審査会において『ジャストフレア複合加工機JF-350型』による事業計画がJF-350型の新規性、事業計画の成長性が「定める基準に該当する」として福島県第1号に選ばれ、特別融資が決定される 平成15年6月 本社社屋増築、ジャストフレアJF-350型展示場落成 平成15年8月 ジャストフレアJF-350型代35回管工機械設備総合展、東京ビックサイト 平成20年 リフォーム事業開始 令和1年 BOSCH ビルトイン設備機器加盟ショップ認定 令和3年 建設業の許可取得 令和5年 クリナップのリフォーム水まわり工房 加盟